「骨格性の反対咬合の場合は遺伝の影響も考えられます。」
ふつうの咬み合わせは、上の歯が下の歯よりも前にでます。この上下の咬み合わせが逆になっているのが受け口です。受け口のパターンは次のように3種類があります。
・歯の生える位置や角度に問題がある場合(歯性の反対咬合)
前歯はがたがたを伴っている事が多い
・上あごと下あごの発育のバランスが悪い場合(骨格性の反対咬合)
骨格性反対咬合は、下顎前突症ともいわれます、顔の骨格そのものに異常があり、遺伝的要素も考えられます。骨格性反対咬合が起こりそうな場合
・機能的反対咬合
噛み合わせた時に、上下の前歯がぶつかり、奥歯を噛み合わせようとすると、下顎を前に出さざるおえないので、反対咬合になってしまいます。乳歯列期の反対咬合はムーシールドなどを使用して治します。