抜歯、非抜歯による前歯の位置の違いに注意

抜歯

インビザラインでは、抜歯するかどうかなど、治療計画により、前歯の位置が異なるので、術前に十分検討しましょう。症例によっては、複数の治療計画を検討する必要があります。例えば、次のように、上顎両側側切歯のクロスバイト、下顎軽度叢生を伴うアングル1級症例では、3通りに治療パターンを考えました。

  1. 非抜歯治療計画
  2. 上顎小臼歯抜歯計画
  3. 上下小臼歯抜歯計画

1.非抜歯においては、上顎は大臼歯の遠心移動、下顎はIPRを用いて歯を並べます。下図の症例では、親知らずの抜歯が必要です。

2.上顎小臼歯抜歯では、上顎は大臼歯の近心移動、下顎はIPRを用いて歯を並べます。

3.上下小臼歯抜歯計画では、上顎、下顎共に大臼歯の近心移動により歯を並べます。

どの計画が、ご自分に似合うかどうかは、ケースバイケースです。

非抜歯治療計画上顎小臼歯抜歯上下小臼歯抜歯計画
上顎大臼歯の移動様式遠心移動抜歯スペースに近心移動抜歯スペースに近心移動
下顎歯の移動様式IPRIPR抜歯スペースに近心移動
前歯の位置あまり変わらないすこし引っ込む大きく引っ込む

見た目をなるべく美しくしたい場合、前歯をどの位置に設定するかによって、治療計画を検討する必要があります。通常、抜歯矯正の計画は、前歯が大きく引っ込みます。口元から、どれくらい引っ込むと綺麗に並ぶかは、人それぞれなので、じっくり検討しましょう。

タイトルとURLをコピーしました